-
-
スポットヒーターの修理
先月、塗料乾燥を早めるため小屋でのDIY作業に久々にスポットヒーターを使用しようとしましたが、いつまでたっても冷風しか出ず壊れて使えないまま放置していました。急速暖房器具の役割だけでなく塗料乾燥に使用 ...
-
-
DIATONEスピーカーネットワーク修理
約2年前にDIATONE 77EXVという1980年代に発売されたスピーカーの中古をオークションで入手して使用していました。発売当時はペアで14万程度の価格設定でそれなりに良い値段のするスピーカーで、 ...
-
-
鳩が家に住み着いた その2
卵を産んでから約2週間でヒナになったようですが、中々姿が見えませんでした。おなかの下に隠していて見えませんでしたが、今日やっと餌やりの姿を写真に収めることができました。さすがに体毛はわずかですが羽化し ...
-
-
オーディオセレクター(RCA端子用)の制作
2020/3/14 オーディオセレクター, 自作
自分の現在のオーディオ環境としてTVからの出力や、PCからの出力を切り替える手段がなく、手動で接続を切り替えて音楽を聴いていましたが、音の聴き比べをする際など、非常に面倒でいいかげんセレクターを使おう ...
-
-
グラボ水冷化&水冷PCのメンテナンス
PCを使っていると、突然「パキッ」と言う音がして、ウォーターサーバーの水があっという間に全部外に・・・すごく焦りました。慌ててコンセントを引っこ抜いて、電気を遮断。タンク下部に大したものはなく、漏電 ...
-
-
鳩が家に住み着いた
昨夜、仕事から帰って家に入る際、庭木の月桂樹の頭より少し上辺りから「ガサガサ」と物音が聞こえてきました。脚立を使って恐る恐る木の間をのぞいてみると・・・・!!!ポッポちゃんが、立派な巣を作っているでは ...
-
-
オーディオボードの自作
横幅140cmぐらいの丈夫なオーディオボードが欲しく、購入しようと思いましたが自分の気に入ったサイズのものがなく、また値段も4~5万円するので自作する事にしました。材料費は安価であとは自分の労力だけで ...
-
-
簡易スピーカースタンドの作成
今まで、自分の持っているDIATONEのスピーカーは下にフェルトを張って床置きしていましたが、友人が遊びに来た時にスピーカー台に乗せると音が変わるよと教えてくれました。良い音になるのかどうかもわからな ...
-
-
家庭内無線LAN環境の速度アップと接続改善
我が家の無線LAN環境では、毎月のように家族から苦情が上がります。「遅いー!」「つながらないー!」といった苦情はいい加減うっとおしくなって来たので、本気で環境改善に取り組むことにしました。 当初の環境 ...