-
-
水槽の現状
2021/3/3
そういえば写真を撮って更新を忘れていました。 立ち上げ1週間で水の栄養過多によって前回白カビや、アオミドロの発生した水槽ですが、余計な藻の駆除をするためにミナミヌマエビを40匹大量投入しました。 ミナ ...
-
-
山鳩の再来
2020/8/5
前回5月ぐらいに庭の月桂樹に山鳩の巣を作られてから、もう来ないと安心していたのですが隙を突かれてまた巣を作られてしまいました。(-_-;) まさかと思うような場所なのですが、パーゴラとその上に生えてい ...
-
-
立ち上げ1週間後の水槽
2020/6/21 アオミドロ, アクアリウム, イエローシュリンプ, オリーブの根, ファイアーレッドシュリンプ, ブラックモーリー, ベルベットブルーシュリンプ, 水槽立ち上げ, 白カビ
前回25年ぶりに水槽を立ち上げて5日間24時間光を照射し続けた結果、さすがCO2と光合成をしまくって水草は順調に育ちました・・・が余計なものもいっぱい育ちました(笑) とにかく一番心配していたオリーブ ...
-
-
100均熱帯魚水槽用底面フィルター作成
熱帯魚水槽用の底面フィルターを100均のメッシュトレーを使って作成しました。メーカーさん(GEXなど)からはリーズナブルな価格の底面フィルターも出ていますが、水槽が大きくなるとたくさん必 ...
-
-
アクアリウム水槽立ち上げ
約25年ぶりにアクアリウムの90cm水槽を立ち上げました。再度やろうと思ったきっかけは娘が熱帯魚に興味を持ち、飼育を始めたので手伝っているうちに、半年後に自分も昔の血が騒いで手を出してしまいました。( ...
-
-
鳩が家に住み着いた その3
ひなも大分大きくなり、山鳩の模様も出てきました。先週土曜日まで、元気な姿が見られたのですが日曜日の朝からは全く鳩の姿が全く無くなってしまいました。 小屋の隅っこに羽が散乱しているのが見つかり、草むらに ...
-
-
鳩が家に住み着いた その2
卵を産んでから約2週間でヒナになったようですが、中々姿が見えませんでした。おなかの下に隠していて見えませんでしたが、今日やっと餌やりの姿を写真に収めることができました。さすがに体毛はわずかですが羽化し ...
-
-
鳩が家に住み着いた
昨夜、仕事から帰って家に入る際、庭木の月桂樹の頭より少し上辺りから「ガサガサ」と物音が聞こえてきました。脚立を使って恐る恐る木の間をのぞいてみると・・・・!!!ポッポちゃんが、立派な巣を作っているでは ...