ハンコンについてですが、年始にFANATEC DD PRO EXPRESSが届いたので、取り付けを行ってみましたが、自分のレースゲームコクピットに取り付けてみたところ色々不満があったので、結局カスタマイズのDIYすることになりました。
ます、EXPRESS KITに付属のクイッククランプなのですがこんなパーツです。
イメージでは簡単に他のハンコンとノブ1個緩めるだけで交換出来て便利だな・・と思いプレミアム価格を出してまで購入したのですが、自分の環境ではハンドル位置が悪く使い物にならす・・・ハンドルを固定したもののかなり出っ張っていて、腹の所にハンドルが来ます。 (;^_^A
もっとハンドル位置をモニターの近くにしないと操縦しにくいのと、フロントガラスまで距離があり違和感ありすぎるわで全然いけてません。
結局は固定用のプレートを自作することにしました。
厚さ12mmの木の板でも良かったのですが、たまたまアルミの板が廃材であったのでそれをドリルとグラインダーで加工して、カーボン調カッティングシートで適当にごまかす。角度は少し斜め上向きにしたいので、現物合わせでアルミの下駄を両面テープやらネジで適当に固定。
上から見たらそれなりに見えます。
で、適当なネジで好みの位置に固定。
お次はDDPROに付属のCLS 2ペダルにクラッチキットを追加したもの。ペダルがつるつるのなので、本物のペダルプレートを取り付けます。選んだのはRAZOの3ペダル用 アマで4000円しない程度です。
適当な10mm厚ほどの木の板にかたどりして、木ネジでペダルと固定します。
で、切り出してからいちおう黒のスプレーで塗って取り付け
完成。
以上